広大な世界を自由に冒険することができる自由度が魅力!
最近のゲームは、ハードの性能がよくなったこともあって美しいグラフィックと3D視点で自由に動けるゲームが増えてきました。
今回は、広大な世界を自由に動き回れるオープンワールドのアプリを厳選して紹介します!
この記事で紹介しているアプリ
広大なフィールドを自由に冒険できるMMORPGアプリ
MMORPGは様々なプレイヤーが共存しているため、その遊び方も様々です。
友達とほのぼのとチャットでおしゃべりをするのがメインの人や、Boss攻略のため、キャラクターのビルドを極める人など。
色々なプレイスタイルで楽しむためにMMOは自由に広大なマップを動き回れるオープンワールドのシステムに近くなっているものが多いです。
また、近年では端末の処理性能が向上したこともあり、シームレスにマップを行き来できるゲームも増えてきています。
常に進化を続けるMMORPGの中でも広いマップで遊べるオープンワールドのアプリをぜひ遊んでみてください!
ラグナロク マスターズ
ROの世界をスマホで堪能できる!大人気MMO
ROの懐かしい名曲、ポリンなどのキャラ、一度やったことがある人は是非プレイ!自由度が高く、奥の深いキャラクタービルドとめちゃくちゃ渋いカードドロップは健在!
SAO インテグラル・ファクター
ソードアートオンラインの広大な仮想世界を堪能!
良い点
- スキルがカッコいい
- 豪華声優陣
- ちょっと遊びたい時に
SAOを見たことがある人にはたまらないUIデザイン、そしてゲームシステムで、かなり再現度の高いMMOオンラインアプリです。ほぼ原作通りのメインシナリオに加え、オリジナルの物語も楽しめます。
SAO インテグラル・ファクター
- mmo
- アニメ原作
- ストーリー
- リリース日
- 2017年12月2日
物語は基本的にアニメ1作目を主軸としています。スキルや装備、スイッチなどの仲間との連携を駆使してゲームを攻略しよう。
キャラバンストーリーズ
自由度の高いアクション性とシナリオ選択
良い点
- かなりの超大作
- メディアで話題のオープンワールドアプリ
- シナリオを選択することができる
4種類の種族の物語を楽しむことができますが、割とメインシナリオ通りに進むため、RPGに近いかもしれません。ただ、クロスプラットフォームでPCでも遊べるようなゲームデザインのため、かなり大規模なマップを自由に動き回れます。オープンワールドを遊びたいけど、シナリオも自由度も両方欲しいという人にオススメしたいアプリです。
キャラバンストーリーズ
- ストーリー重視
- MMORPG
- リリース日
- 2017年11月29日
クロスプラットフォームが特徴で、PC、スマホ両方でデータを連携してプレイできます。4種類の種族それぞれに重厚なシナリオが用意されていて、髪型や目などのキャラメイクも可能となっています。
アヴァベルオンライン
ジャンプができたりと自由度はかなり高い
良い点
- アクションの自由度が高い
- エモーションの種類が多い
- 名作MMO
メインシナリオとは別にサブクエストがあり、大まかな流れは決まっているものの、広大なマップを冒険できるのでオススメ!
オープンワールドとは
オープンワールドとは、英語におけるコンピュータゲーム用語で、舞台となる仮想世界を自由に動き回って探索・攻略できるように設計されたレベルデザインを指す言葉である。(wikiより引用)
行き先が固定されてなく、まるで現実世界を冒険しているかのような自由なゲームをオープンワールドとし、本サイトでは紹介します。
また、自由にほのぼのと生活したり、割と自由度の高いゲームも随時追加してくので是非チェックしてみてください。
「Fallout」シリーズや「マインクラフト」、「Ark Survival Evolved」が好きな人にオススメしたいゲームジャンルです。